前頁へ 第2回へ
1 目黒の社寺めぐり(その2) 2002.11.23
目黒不動の横の三折坂を下り、正面に出る。
山門の裏には石膏 の大きな「招魂社」 の狛犬がいる。
石段の上に、大型の「はじめ」狛犬がいる。 承応2年(1654)で都内最古の参道狛犬といわれる。
本堂脇に一頭だけになった「先代」狛犬がいる。
「先代」狛犬はかつては参道にいたが、役目を終えて境内の隅に放置されたり、 一対になっていないものである。
どこでも「先代」を見ると寂しい気持ちになるが、このようにきれいに安置されていると 「ご先祖様」と尊敬されていることが感じられ、うれしい。
独鈷(どっこ)の滝の横に 前不動堂がある。
「十五夜お月さん」を作曲した本居長世の歌碑がある。野口雨情の詩に作曲したものである。 長世は他に「七つの子」「赤い靴」など多くの作曲をした。
羅漢寺に行く。ここは元禄年間松雲元慶禅師が彫刻した五百羅漢像が有名である。 その一体一体が異なった人間像として表現されている。 場内では写真を撮ることを遠慮した。 人間の悪い夢を食い、良い夢を与える獏(ばく)の像が屋上に守り神として置かれている。 ガラスの中に入っているので写真映りが悪い。
坂の途中に大円寺がある。
明和9年(1772)にこの寺から出火した行人坂の火事 を供養するために、釈迦三尊像や五百羅漢などの 石仏群が立てられている。
目黒駅の横を通って、JR山手線内側の 誕生八幡神社に行く。 他から移された小さな神社である。