前頁へ foot_linehidari.gif iconhoum1.gif  icon2133.gif foot_line.gif 第4回へ 

3 渋谷コース(その2)                             2003.01.12

            コースの距離 8.4km のうち 3.1km  歩いた距離 6.6km

 第2日は、1月12日で、渋谷コースの残りを歩くことにする。

 コースを歩く前に新宿で昔の職場の友達が写真展を開いているので、
それを見に行くことにしてJR新宿駅で下車する。

sibuya1-20.JPG  写真展は新宿御苑のインフフォーメーションセンターで
行われていたので、鑑賞後御苑の中を散策する。
 季節柄花はないが、空気がすっきりし、広々した広場が
気持ちいい。

sibuya1-21.JPG  フランス式庭園の隣に高さのそろったスズカケの並木がある。

sibuya1-22.JPG  千駄ヶ谷門を出て、
東京体育館前を通り聖徳記念絵画館に行く。

sibuya1-23.JPG

 外苑の道路を自転車に解放していて、案内のタイル
ある。天気がいいので、子供用自転車の親子連れが多い。

 青山通りと絵画館を結ぶ銀杏並木も歩行者に開放して
いる。

 青山通りの青山1丁目を南に曲がり、外苑東通りを行く。

 乃木神社に着く。今日は鳥居の周りでがらくた市をやっている。

 ようやく前回の到着地点に着き、コースにはいる。

 乃木坂を下り、赤坂小学校のところで右に曲がり檜坂を上る。

 檜公園がある。この公園付近は、江戸時代長州藩の下屋敷であった。
その後、歩兵第一連隊がおかれていた。

 坂を上って左に曲がり氷川神社に行く。

 社殿は八代将軍吉宗が建立したもので、銅板葺きの朱漆塗りで彫刻などのない質素な建築
である。

sibuya1-24.JPG sibuya1-26.JPG sibuya1-25.JPG

 第2の鳥居のところに弘化3年(1846)の「江戸」狛犬がいる。

 ここの拝殿は瓦を横に並べて漆喰で固めた塀で囲まれているが、
その塀の前に「はじめ」狛犬がいる。
 延宝3年(1675)で伝馬町と元赤坂町の鳶講中が奉納したものである。
 太っていて、目も口も大きい。
 左右とも頭に大きな穴が空いているが、灯明立てとして使われていた
ものか。

sibuya1-28.JPG sibuya1-27.JPG sibuya1-29.JPG

sibuya1-31.JPG sibuya1-30.JPG  境内から脇門へ下る石段のところに、
大型の「獅子山」狛犬がいる。
 右は雄で、立ち上がって下を睨んでいて、
足下の岩山に子狛が2匹いる。
左は雌で、尻を上げて構えていて、
岩山のかげに子狛が1匹いる。
 字が薄れて判別できなかったが、
円丈師匠の本では明治15年(1882)で
木村籐兵衛の彫りであるといっている。

 階段の下には、大正4年(1915)の「江戸」狛犬と昭和11年(1936)の
「鈴しょうわ」狛犬がいる。

 また境内社の前には文政8年(1825)の「江戸」狛犬がいる。

 赤坂通に出て、TBSの一ツ木通りを横に見て、外堀通りを越える。

sibuya1-32.JPG

 高い石段を上ると、山王日枝神社に着く。

 この神社は太田道灌が江戸城の鎮守として川越から
移してきたという。
 家康も江戸城内に奉祭した。
現在地に移したのは4代将軍家綱である。

 家族連れが多く、並んで順次参拝した。

sibuya1-34.JPG sibuya1-33.JPG  拝殿の前に「参道猿」がいる。
小猿まで赤いマントを着ている。
 昭和28年(1953)に青山石勝の中村勝五郎が
奉納したものである。
 左右とも着物袴姿の正装である。
 右ウンは烏帽子をかぶり、沓を履いている。
 左ウンは帽子をかぶり、足袋をはいていて、
子サルを抱いている。

 中原街道散策の時、川崎市中原区の日枝神社で見たサルはちゃんちゃんこを着ているが
まさかりを担いでいて、より日常的であった。

sibuya1-36.JPG sibuya1-35.JPG  山王稲荷神社、八坂神社、
猿田彦神社を合祀した境内社前に
文政3年(1820)の「江戸」狛犬がいる。
石工は新川勘兵衛で、火事の関係で
神田神社から移したものであると、
千代田区の
「有形民俗文化財指定 狛犬」
の説明板に書いてある。

 正門の石段を下り、日比谷高校の前を通り、山王神社の赤坂側の参道入り口に来る。

sibuya1-38.JPG sibuya1-37.JPG  大きな鳥居の前に昭和9年(1934)の
大型の「招魂社」狛犬がいる。
 たてがみなどが躍動して力強い。
 石工は野村保泉である。

 青山通りの半蔵門線の永田町で乗車して、帰宅。

 前頁へ foot_linehidari.gif iconhoum1.gif  icon2133.gif foot_line.gif 第4回へ