はじめに  foot_linehidari.gif    iconhoum1.gif icon2133.gif   foot_line.gif すすむ

第1日 小田原〜真鶴(その1)

                  歩いた距離 14.3km  2003.03.15

 小雨が降っているが、歩くのには支障がなかろうと朝早く出発する。

 今日から根府川往還・下田街道に挑戦するため、小田急小田原駅で下車する。

izu01-01.JPG  まず小田原城に行く。天守閣の写真を撮る。

izu01-00.JPG

 この辺りは、「東海道散歩」でよく見ているので、
報徳二宮神社に寄り参拝するだけにする。

 ここの「二宮尊徳像」は珍しくブロンズ像である。

 「京尾つき」の狛犬と2年ぶりに会う。

 国道1号線を行く。

 JR東海道線のガードの手前で、箱根を目指す旧東海道と分かれ、国道135号線を行く。

izu01-02.JPG izu01-03.JPG  すぐ左に小田原城の早川口遺構
ある。
 現在は公園になっているが、
天正18年(1590)の豊臣秀吉の
小田原攻めに対して構築された
大外郭の一部である。

 早川を新早川橋で越える。

 JR早川駅を右に見て、すぐに国道に平行した小さな店と住宅の細い旧道を行く。

 参道を線路が横切っている紀伊神社がある。
 由緒ある神社で、早川の氏神で箱根の木工業の人たちから崇拝されてきた神社である。

 「構え・招き」で鋳物製の大正11年(1922)の狛犬がいる。
 鋳物製の狛犬を見たのは初めてであり、また左アが招き猫のような手つきであるのも
初めてである。金網でおおわれ保護してあるので写真の写りが悪い。

izu01-04.JPG izu01-06.JPG izu01-05.JPG

 境内社の前に、台座が岩の昭和10年(1935)の「江戸くずし」の狛犬がいる。
石工は鴨下の新久○親次郎である。

izu01-07.JPG

 一度国道に出るが、すぐ石橋山古戦場に行く道がある。

 線路を越えみかん畑の急な坂を上ると
「石橋山古戦場」と書かれた大きな石碑がある。

 「治承4年(1180)8月伊豆で兵を挙げた源頼朝は石橋山に陣を構え平家と合戦し」、
大庭景親等に大敗したところである。

 この戦いで先陣を承った源氏の部将真田与一義忠を祭って、佐奈田神社がある。

 大正2年(1913)の「江戸耳長」狛犬がいる。
くちびるが厚く、右アが雌で子狛がオッパイを飲んでいるようである。

izu01-08.JPG izu01-10.JPG izu01-09.JPG

izu01-11.JPG  与一が敵将俣野五郎を組み伏せたが結局は討たれてしまった
という「ねじり畑」がみかん畑になって残っている。

 小さな米神漁港を守るように八幡神社がある。
 昭和3年(1928)の「尾下がりしょうわ」の狛犬がいるが、
奉納者は米神鰤大謀網監督及び舩方一同となっている。

 漁村を取り巻く丘の中腹の道を行くと国道に出る。

はじめに  foot_linehidari.gif    iconhoum1.gif icon2133.gif   foot_line.gif すすむ