もどる foot_linehidari.gif    iconhoum1.gif   icon2133.gif foot_line.gif すすむ 

第10日   小山〜石橋 (その2)  

            (歩いた距離 16.4km)     2005.11.19

               

nikko10-13.JPG  国分寺町に入る。

マンホール:国分寺

nikko10-14.JPG nikko10-15.JPG  小金井駅の横のにぎやかな所を通ると、
左に小金井一里塚がある。
 江戸から22番目で、
街道をはさんだ二つの塚がある。
「五間四方の四角形に築かれていたが、
今では変形して丸塚となっている」。
 日光道中で国の史跡になっているのは
ここだけである。

 慈眼寺がある。
 古く上野の豪族新田一族の祈願所であり、徳川将軍の日光社参の休憩所として有名であったという。
 観音堂鐘楼は江戸時代のもので、華麗で品格があるといわれている。

nikko10-16.JPG nikko10-17.JPG nikko10-18.JPG

 隣に金井神社がある。広い境内である。
 昭和17年(1942)の江戸くずし」狛犬がいる。顔の造作がはっきりしたでぶである。

nikko10-19.JPG nikko10-21.JPG nikko10-20.JPG

 このあたりが小金井宿でどっしりした白壁の家が残っている。

nikko10-22.JPG nikko10-23.JPG nikko10-24.JPG

nikko10-25.JPG  田んぼの中のまっすぐの道をいく。
 稲刈り跡のわらが束ねてある、
きれいなのんびりした農村である。

 JRの向こうに自治医大の新しい建物が見える。

 本来の日光道中は残っていないようだ。

nikko10-27.JPG  石橋町に入る。

マンホール:石橋町

nikko10-26.JPG

 左にある星宮神社への曲がり角に、
10体ほどの石仏が集められてある。

 星宮神社は、遠いので行かないことにする。

nikko10-29.JPG nikko10-28.JPG  左に愛宕神社がある。
長い参道である。
 大正2年(1913)の江戸くずし」狛犬がいる。
 耳が後ろに流れた鬼顔で、
尾が左右に分かれている。

nikko10-30.JPG nikko10-31.JPG

 石橋宿の本陣脇本陣
現在お茶屋と写真館になっている。

 石橋駅で乗車して帰宅。

もどる foot_linehidari.gif    iconhoum1.gif   icon2133.gif foot_line.gif すすむ