もどるfoot_linehidari.gif    iconhoum1.gif   icon2133.gif foot_line.gif すすむ

第22日 馬籠〜落合〜中津川〜大井(恵那)(その2)
            
宿間の距離 4.5km+3.9km+9.8km      10.06.01

                 歩いた距離 22km

naka22-51.JPG  19号線を地下道でくぐり横切る。

naka22-52.JPG

 新しいかわいい双体道祖神がある。

 上金(うえかね)地区である

naka22-53.JPG  白木改番所跡の碑が立っている。
 尾張藩は白木をはじめとする木曽五木の領外搬出を
厳しく取り締まるため、天明2年(1782)に番所を建てた。
 白木とは、檜(ひのき)など木の皮を削った
木地のままの木材のことである。

naka22-54.JPG  旭ヶ丘公園がある。

naka22-55.JPG naka22-56.JPG

 芭蕉の
「山路来て 何やらゆかし すみれ草」の
句碑がある。

 三面の馬頭観音がある。

naka22-57.JPG naka22-58.JPG

 坂を下り、歩道橋で車道を渡ると、高札場がある。

 常夜灯があり、二十三夜塔、庚申塔がある。

naka22-59.JPG naka22-60.JPG

naka22-61.JPG naka22-62.JPG

 駅前通を渡る。

 電線の地中化が
なされている。

naka22-63.JPG

 宿の商店などが残っている。

 栗きんとんで有名な「すや」がある。

naka22-64.JPG naka22-65.JPG  六斎市の幟が出ている。

naka22-66.JPG

 四ツ目川橋を渡ると、宿の中心の本町である。

 脇本陣はむかしの面影を残した
黒漆喰の家である。
瓦をふいた本ウダツがある。

naka22-68.JPG naka22-67.JPG  本陣跡がある。
 駐車場になっていて、
標柱と説明板が
立っているのみである。

naka22-69.JPG naka22-70.JPG  ナマコ壁の
土蔵がある。

naka22-71.JPG

 横町で、直角の枡形になっている。

 宿場町の入口から、
本陣、脇本陣が見通せないようにするためのものである。

naka22-72.JPG naka22-73.JPG  宿の京都側の
横町通りには、
現在も営業している
古い造りの商家が多い。

naka22-74.JPG  菓子屋、酒屋、薬屋などがあり、旅館も多い。

naka22-75.JPG naka22-76.JPG

 はざま酒造がある。杉玉が屋根の下に下がっており、看板には清酒恵那山とかかれている。
 また、街道側に、ばったり床机もつくられている。
 たたんだ状態とひろげられた状態がわかるのが、面白い。
 東海道を歩いたとき由比で見たものである。

naka22-77.JPG  「下町」と書かれた常夜塔がある下町通りを行く。

naka22-78.JPG  中津川橋で中津川を超える。

naka22-79.JPG 「柳町」である。

naka22-80.JPG

 自然石の馬頭観音と南無阿弥陀仏の石仏がある。

naka22-81.JPG

naka22-82.JPG

naka22-83.JPG

 駒場村の枡形がある。 高札場がある。 駒場村の道標がある。右大井宿、左中津川宿。

naka22-84.JPG  小手ノ木坂の道標があり、横の階段を上る。

naka22-87.JPG

 石仏が多く立っている。

 その中に、双頭一身の道祖神がある。
 文化13年(1816)に建立された男女別々の頭部を持ち、
肩から足下に掛けて一体となっている、珍しい石造物である。
 道標をかねており、上部に「是より苗木道」と書かれている。

naka22-88.JPG  そこに、上宿の一里塚がある。
 塚が大きな木をのせて残っている。

naka22-89.JPG naka22-90.JPG  道筋の両側に水路がある。

naka22-91.JPG  小石塚の立場跡の案内石柱がある。

naka22-92.JPG naka22-93.JPG

 naka22-94.JPG  中央道中津川インターと国道19号を
歩道橋と地下道で超えて旧道にもどる。

naka22-95.JPG naka22-96.JPG

 大林寺跡の入口に、六地蔵石幢(せきとう)がある。
 明暦3年(1657)に造立されたもの。
 水害を避けること、極楽往生を願うもの、旅人の道中の安全を祈るものであった。
 石幢は六地蔵信仰と結びつき、龕部(がんぶ)に六地蔵が彫られている。
 室町末期から普及しているものだが、この地方では、数少ない。

naka22-97.JPG  このあたりは、千旦林で、バス停がある。

naka22-98.JPG naka22-99.JPG

 「式内坂本神社八幡宮」と書かれた立派な石柱がある。
 参道には灯籠が並んでいる。神社はJRの踏み切りの先にあるようなので、行かない。

naka22-100.JPG

 「千旦林村の高札場跡」の案内柱がある。

 三面の馬頭観音がある。

もどるfoot_linehidari.gif    iconhoum1.gif   icon2133.gif foot_line.gifすすむ