もどる foot_linehidari.gif iconhoum1.gif  icon2133.gif foot_line.gif すすむ

第2日   杉田〜金沢 (その2)

                      (歩いた距離 15.5km   2002.01.12)

 新しく開発されたニュータウンの道を行く。

 長浜の公園に野口英世が勤めていた横浜検疫所の説明板があった。

kana2-09.JPG

 米軍施設の横を通っていくと「蒼穹の下 魚鱗耀きし」の
がある。この碑は、古くからあった柴漁港を埋め立てて
大地とした記念に建てられたものである。

 金沢八景の一つの「『乙舳の帰帆』は夕日に映えて波間に
浮ぶ柴の打瀬船の帆を詠んだもの」といわれている。

 その先の丘の道を上っていくと熊野三社大権現がある。
 やせ形で、鬣が長く背骨がはっきりしている明治43年(1910)の「江戸くずし」の狛犬がいる。

 落ち着いた住宅地を通り称名寺に来る。
 称名寺は金沢北条氏一門の菩提寺である。赤い山門をくぐると長い参道で仁王門。
阿字池の赤い橋の向こうに金堂がある。その右に藁葺きの釈迦堂がある。

kana2-10.JPG kana2-11.JPG kana2-12.JPG

 参道を真っ直ぐ下ると三叉路で八幡神社がある。

 広い境内に、鬼顔で尾が三つに別れている元禄16年(1703)の「江戸尾立」狛犬がいる。
社殿の中に神殿狛犬がいるようだ。

kana2-13.JPG kana2-14.JPG kana2-15.JPG

 八幡神社の角で金沢道と合流し、先に進むと竜華寺がある。

kana2-16.JPG kana2-17.JPG

 境内の不動堂の前に、
苔むして溶解が進んだ
狛犬がいる。
尾は立っているが、正面を
向き胴長で、右アは
擬宝珠がはっきり残って
いる「江戸はじめ」である。

 その横に、笠がついた
立派な庚申塔と石仏を
乗せた「左保土ヶ谷」と
書かれた道標がある。

 隣の洲崎神社には昭和57年(1983)の「新しょうわ」の狛犬。

kana2-18.JPG  その先に提灯で飾られて正月の雰囲気が残っている
瀬戸神社。青銅の屋根で大きく立派だが、
狛犬は昭和53年(1978)の「しょうわ」である。

 金沢八景から京急に乗り、帰宅。

もどる foot_linehidari.gif iconhoum1.gif  icon2133.gif foot_line.gif すすむ